• 文字サイズ
  • 背景色

Tel075-252-6297

無料職業紹介事業許可番号 26-ム-010006

メールでのお問い合わせ

令和5年度 外国人介護人材の受入れに係るセミナー

受付中

その他事業所の方福祉求職者の方

■制度説明セミナー要綱

 

【目的】

外国人介護職員の受入制度や定着支援等についてのセミナーを開催することにより、職場及び地域における受入れが円滑に進むよう支援する目的で実施します。

 

【主催】 京都府外国人介護人材支援センター

 

【協力】 きょうと介護・福祉ジョブネット(※)

(※)きょうと介護・福祉ジョブネット

構成団体  京都府老人福祉施設協議会、京都市老人福祉施設協議会

京都府介護老人保健施設協会、京都知的障害者福祉施設協議会

京都府障害厚生施設協議会、京都府介護福祉士会

京都府介護福祉士養成施設連絡会、京都市社会福祉協議会

介護労働安定センター京都支部、京都労働局、京都市、京都府

 

【申込方法】

(1) 参加申込について

下記申込URLよりお申し込みください。インターネット申込が難しい場合には、京都府外国人介護人材支援センターまで御連絡ください。

<申込URL>

https://38d80014.form.kintoneapp.com/public/seminar-r5

(2) 自動返信メールについて

申込完了後、入力メールアドレス宛に自動返信メールが送信されますので受信の確認をお願いいたします。自動返信メールが届かない場合は必ず京都府外国人介護人材支援センターまで御連絡ください。

(3) 招待メールについて

開催2日前(1月16日(火))までにZoomの招待メールをお送りします。招待メールが届かない場合は、京都府外国人介護人材支援センターまで御連絡ください。

 

【申込締切】 令和6年1月11日(木)

 

【その他】

・申込フォームに記載された個人情報は、本セミナーの運営管理の目的にのみ利用します。
・やむを得ない事情によりセミナーを中止する場合には、申込者にメールをお送りする他、当センターのホームページに掲載します。

日時 2024年01月18日(木) 13:00~16:30
会場 オンライン(Zoom)※参加には、インターネット接続が可能なパソコンやタブレット等の端末が必要です。
対象者 ・外国人介護職員の受入れを検討されている事業所
・関心のある方等
参加費 無料
定員 100名
内容 【講演1(13:05~13:50)】
「外国人介護職員の受入れ・定着に向けた制度理解について」
 公益社団法人 国際厚生事業団
 外国人介護人材支援部 部長代理 武井 幸一氏

【講演2(14:00~14:45)】
「100名以上の外国人雇用・管理の実績
 ~介護事業者と登録支援機関の両立場から~」
 社会福祉法人かなえ福祉会 理事長
 huble株式会社 代表取締役社長
 輿石 昌明氏

【講演3(14:45~15:00)】
「生活者としての外国人」の受け入れについて
 公益財団法人 京都府国際センター
 事業課長 近藤 徳明氏

【事例報告(15:10~16:00)】
「文化は違えど、まごころは同じ」~偶然から始まる新しいケア~
 社会福祉法人 倣襄会 地域密着型特別養護老人ホーム あゆみ
 副施設長 竹本 知子氏
 外国人職員 スエジンタン氏(ミャンマー出身)

【まとめ(16:00~16:30)】
「生活者としての外国人」の受け入れについて
 一般社団法人 京都府介護福祉士会
 顧問 岡本 匡弘氏
問い合わせ先 京都府社会福祉協議会 京都府外国人介護人材支援センター
(担当:井上、坂下)

〒604-0874 京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375
ハートピア京都 地下1階
TEL(075)252-6295  FAX(075)252-6312 E-mail:kfcsc@kyoshakyo.or.jp
FUKUJOBフェア一覧を見る
その他のイベント情報を見る

ページトップへ戻る