日時 | 2024年01月18日(木) 13:00~16:30 |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom)※参加には、インターネット接続が可能なパソコンやタブレット等の端末が必要です。 |
対象者 | ・外国人介護職員の受入れを検討されている事業所 ・関心のある方等 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
内容 | 【講演1(13:05~13:50)】 「外国人介護職員の受入れ・定着に向けた制度理解について」 公益社団法人 国際厚生事業団 外国人介護人材支援部 部長代理 武井 幸一氏 【講演2(14:00~14:45)】 「100名以上の外国人雇用・管理の実績 ~介護事業者と登録支援機関の両立場から~」 社会福祉法人かなえ福祉会 理事長 huble株式会社 代表取締役社長 輿石 昌明氏 【講演3(14:45~15:00)】 「生活者としての外国人」の受け入れについて 公益財団法人 京都府国際センター 事業課長 近藤 徳明氏 【事例報告(15:10~16:00)】 「文化は違えど、まごころは同じ」~偶然から始まる新しいケア~ 社会福祉法人 倣襄会 地域密着型特別養護老人ホーム あゆみ 副施設長 竹本 知子氏 外国人職員 スエジンタン氏(ミャンマー出身) 【まとめ(16:00~16:30)】 「生活者としての外国人」の受け入れについて 一般社団法人 京都府介護福祉士会 顧問 岡本 匡弘氏 |
問い合わせ先 | 京都府社会福祉協議会 京都府外国人介護人材支援センター (担当:井上、坂下) 〒604-0874 京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375 ハートピア京都 地下1階 TEL(075)252-6295 FAX(075)252-6312 E-mail:kfcsc@kyoshakyo.or.jp |
社会福祉法人 京都府社会福祉協議会
京都府福祉人材・研修センター